子育てや保育についての悩み、現役保育士社長に相談してみませんか?

白米や玄米との違い、発芽で栄養が増す理由

発芽していない玄米との大きな違いは2つ。
ひとつめは、発芽することで酵素が活性化され、お米に甘みと旨味が加わることです。
外皮が柔らかくなるのも特徴のひとつで、玄米特有の固さやボソボソした食感が気にならなくなるといわれています。
ふたつめは、やはり酵素の働きにより、γ-アミノ酪酸(GABA)などの機能性成分が増えること。「玄米を超える栄養価」とも言われ、さまざまな効果が期待されています。
食べやすくなるうえに栄養も高まるとメリットだらけの発芽玄米。
一過性のブームではなく、長く評価され愛され続けているのも納得の食材です。
今回は軽く調査してみました。これは玄米スープです。

まずはお問い合わせください