子育てや保育についての悩み、現役保育士社長に相談してみませんか?

「さんふらわあ」トレンド入り 津波警報で港に着岸できず海上走行のフェリーに「頑張れ!」の声

「さんふらわあ」というワードが30日、インターネット上のトレンドワードになった。
 首都圏と北海道などを結ぶ航路を持つフェリーを運航する「商船三井さんふらわあ」の公式サイトは30日、この日午前8時25分ごろ、
ロシア・カムチャツカ半島付近を震源として発生した巨大地震の影響で、
北海道から和歌山県の太平洋沿岸にかけて津波警報が発令されたことを受け、着岸が困難になったと報告。
「本日発表された津波警報の影響により、大洗港・苫小牧港においても避難命令が出ていることから着岸が出来ない状況となっており、
航行中の各船入港が遅れる可能性がございます」と発表した。
 フェリーが着岸する北海道の苫小牧港、茨城県の大洗港ともに太平洋沿岸で、
津波警報発令地域に含まれており「港周辺には避難指示が発令されており、港やターミナルも閉鎖されておりますので、
近づかないようお願いいたします」とした上で「今後の情報につきましては、
最新情報が分かり次第、弊社ホームページでお知らせいたします」と記された。
 一方、SNSには、茨城県の沖合で円を描くように走行しているフェリーの運航状況が記された画像と、
「さんふらわあ船長『この船は大洗港に着岸できないため、警報が解除されるまで走り続けます。燃料と食料は大丈夫です。』
直径50kmくらいの円を描いて本当に走り続けてる、、!
船員の皆さんは私たちを安全に地上へ送り届けようと頑張ってくれている」という乗客とみられる人の状況説明の投稿が寄せられた。
 この投稿を引用したユーザーが「クルーのみなさんと、さんふらわあ、乗客の方々頑張れ」と投稿したほか、
「がんばれ、さんふらわあ」「心配してたんだよ…海上で待機なんですね。どうかご安全に」
「さんふらわあがんばれ!!こうやって各業界のプロフェッショナルが、
黙々と、人々の命と生活を守るサポートしてくれてるんだなと思うと、、ほんとみなさんお仕事お疲れ様ですありがとうございます」
「この状態だと津波警報解除されないからさんふらわあは接岸できない…」
「さんふらわあ号がんばれ 他の船舶さんもがんばれ!」など、激励や気遣いのコメントが多く寄せられている。
人命を第一に考えて頂いていて、もみじもサンフラワーがんばれと応援させて頂きます。

まずはお問い合わせください